普段いただく贈り物の、
すぐに破いてしまう包装紙や熨斗紙に、
用途別の包装方法や、熨斗紙の種類があるのをご存知ですか?
熨斗紙には古来より伝わる、
贈る人から贈られる人への大切な気持ちがつまっているのです。
このお仕事では一般的な包装の仕方と、
熨斗紙の意味、書き方、掛け方について学び、体験して頂きます。
また、1個1万円~100円までの陶器の目利きをしてもらい、
なぜ値段に差があるのかを学んで頂きます。
■□■□ 浜松こどもdo楽市 □■□■
-----------------------------
日時:2013年11月10日(日)10時〜
場所:赤電 第一通り駅周辺
facebook:
http://www.facebook.com/h25zentaijigyo
公式ブログ:
http://dorakuichi.hamazo.tv/
twitter:
https://twitter.com/
#商工会議所青年部 #仕事体験 #浜松こどもdo楽市